子持ちの嘆き【15年落ち中古キャブコンの故障特集】

スポンサーリンク
キャンピングカー

2020年4月にコルドバンクスが納車されてから早4か月が経ちました。

仕事や子供たちの保育園もあるので週末だけの稼働ですので、月に平均4回、約16回動かしている計算になります。

週末のたった(?)16回稼働する間に起きた様々な故障を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ダイネットの一番大きい窓のモールがめくれて窓が2㎝しか開かない

ダイネット モール

なんか窓が開きづらいなと思っていたら、アクリル窓の下にはめ込んであるゴムパッキンがめくれ上がって、つっかえていました。

これから暑くなるというのに、車内で一番大きい窓が2㎝しか開かないのは大問題です。

ショップに持ち込んで見てもらいましたが、パッキンを元の位置に引っ張り戻すこともできず、はみ出した部分を切ったとしても、また引っかかってめくり上がってくる可能性があることから、お手上げ状態。

この症状について前例がないらしく、ビルダーのバンテックス社に確認して、対処法を考えるとのことでした。

結局、パッキンを一度全部外して、高圧洗浄で洗った後また装着し直すことで解決しました。

担当者曰く、パッキンの下に埃やごみが大量に入っていたせいで、めくり上がってしまったのではないかとのことです。

不具合の前例がないこと、前オーナーは車庫内保存であったこと、私は野ざらしで駐車していること(地べたは砂利ですがそんなに埃が巻き上がることはない)を考えると単なる整備不良だとは言い切れない部分がありますが、4か月で急に埃が溜まったとも考えにくいことから、たまたまで運が悪かったと思うしかないでしょう。

部品交換はなし、工賃はサービスということで無償修理です。

スポンサーリンク

左リア上部窓ストッパー故障

窓ストッパー

後部二段ベッドの左側にある窓のストッパーが効かず、自重で閉まってしまう状態です。

ここは納車初期に開閉具合が良くなく、いろいろいじっていたら部品が外れてしまい装着し直してもらった所でもあります。

原因を確認してもらったところ、バーを2段階で固定するために中にボールがあるはずなのにそれがないとのこと。

自分でいじって部品が外れた時に一緒に取れてしまった可能性があるけど、気づかなかったのか?・・・いやなかったと思うけど、こちらが外した事実がある以上担当も直しますとは決して言わない。

よく分からない所は触らない方がよさそう。

触ってなければ全部相手のせいにして無償で直してくれたかもしれません。

ボールだけ注文できないので直そうと思うと、バー全部を交換することになる、それだけで数千円の見積もりになります。

取り合えず緊急で困ることはなさそうなので、放置という流れになりました。

スポンサーリンク

シンク蛇口水漏れ

シンク蛇口

たまには通水しとかないとポンプも動かなくなっちゃ困ると思いまして、納車後3か月くらいの時に蛇口の栓をひねりました。

すると漏れる漏れるシンクの蛇口の付け根辺り(写真の矢印)から駄々洩れ状態、納車時からなんかゆるゆるしてるなと思っていましたが、やはり正常な状態ではなかったようです。

シンク下

もしやと思い、恐る恐るシンクの下をのぞくと案の定、蛇口の貫通部から下に水が漏れまくっていました(´;ω;`)

配線にも水が伝っていたので感電しそうで怖かったですが、ほっとくと木が腐りそうだったので電源を落とし拭き上げることになりました。

機器が動かないのは不具合として放っておけるのですが、水回りのトラブルはほっとくとカビや腐れの原因となるので早急な対応が必要です。

すぐにショップへ連絡し、部品交換の流れになりました(約1万円)。

水漏れ修理できたものの、納車たった3か月で起きたトラブルに修理費を請求されるのは残念な気持ちになりました。

スポンサーリンク

太陽光発電制御装置の故障

太陽光発電制御装置

我が家のコルドバンクスには太陽光パネルが乗っているのですが、納車3か月目くらいに太陽光発電制御装置の電源が入っていないことに気づきました。

普段は外部電源と接続していなくても、昼でも夜でも電源は入っていました(写真の上の赤丸左のランプ点灯状態)

ところがある週末に車内に入るとランプが消灯しています。

梅雨時期とはいえ、夜でも電源がオフになることはなかったことから、これは故障ではないかと見てもらいました。

結果は、(写真の下の赤丸)配線のゆるみだったようで、奥に差し込んでネジを締めたら電源が入ったとのことです。

ちょうど制御器がある下に長男が座っていたこともあり、配線を引っ張っていたのではないか(?)という可能性に突き当たりました。

長男の行動に関しては気づきませんでしたが、制御器に関わらず電気製品の電源が入らない場合は、接続不良を疑うのが第一選択かもしれません。

スポンサーリンク

テーブル傾いている?

テーブル足の長さ

セカンドとサードシートの間にテーブルがあるのですが、納車時は気づきませんでしたが、使うとかなり傾いていることに気づきました。

足側が高く、滑り止めがないとテーブル上のモノは窓側へ滑って行ってしまうくらいの傾斜があります。

キャンピングカー初心者の私は普通の家ではなく、車内に設置しているテーブルなので傾いているのは何か意味があるんだろうなと考えていました。

水漏れやら、太陽光発電制御装置の不具合のついでに、ショップの店員に聞いてみた所、多分このテーブルの脚は前オーナーが交換していて、折れにくいものにしているとのこと。

ただ丈夫にはなったけど純正と比べて長いため脚側が高くなってるようでした。

色々食事に使って不便過ぎることを伝えた結果、丈夫なテーブル脚はそのままで、平行にしてもらえることになりました、しかもサービスで。

この辺は納車時に説明もなかったんで売り手側も落ち度があったということでしょう。

問題なく高さ調節してもらい、使い勝手はかなり向上しました。

スポンサーリンク

セカンドシートとサードシートの間からの浸水

車内漏水

梅雨の長雨が続いていた週末、これから出かけようというと所で妻が「なんか足元湿ってる」

子供が水でも溢したのかなと思っていましたが、そんなことはない様子。

しばらく原因を考えていましたが

  1. 梅雨の豪雨が続いたことによる雨漏り
  2. シンク蛇口から水漏れした際の水が伝ってきた

シンクの水漏れは1週間くらい前の出来事で、その後きれいに拭いてタンク内も空にしていたことから2は考えにくいかなと思われます。

湿ったところを一度拭きあげて、扇風機で乾燥させましたが、一晩おいて翌朝妻が確認したときには、また同じくらい濡れていたことを考えると、夜間降り続けた雨が原因ではないかと、つまり1?

状況をショップに伝え漏れの原因を探してもらいましたが、不明と連絡。

一度持ち帰って水タンクを満タンにして、シャワーとシンクに通水してみると、、、

写真の矢印辺りからジワリと水が浸みてくるではありませんか!?速効で状態を報告し再度入院の運びとなりました。

2度の入院を経ても現状ショップでは症状が確認できず、外からも車内配管からの漏れもなくお手上げ状態らしい。困ったな。

スポンサーリンク

リアクーラーから温風が出てくる

リアクーラースイッチ

キャンピングカー独特の装備にリアクーラーがあります。

トラックベースのキャブコンには通常運転席にしかついていない通風孔をキャビンにも増設して冷風を送ることが出来る代物です。

夏のキャビンは暑くなりやすく、走行中は空けられる窓も少ないことから、ベンチレーターや扇風機が欠かせません。

リアクーラーは冷却力はそれほど強くありませんが、あればそれなりに冷えるので装備されている車両を選ぶのもいいかもしれません。

リアクーラー吹き出し口

今回そのリアクーラーから冷風が出なくなるという症状が発生しました。

梅雨も明け外気温が高くなってきて、風量最大の3で起動すると冷風ではなく熱風が勢いよく噴き出してきます。

リアクーラーというよりリアヒーター状態(´;ω;`)

冷媒を通す弁の固着が原因としてよくあるらしいと言われていましたが、今回の不具合では違うみたい。

エアコン専門修理を入れて調べるということでしばらく時間が掛かりそう、直ったとしてもその頃には夏が終わるのではないでしょうかね。

修理代も未知数なので請求書見るのが怖い。

スポンサーリンク

まとめ

15年落ちの中古キャンピングカーを購入して4か月で起きた故障

  • 窓開かない
  • 蛇口水漏れ
  • 太陽光発電制御装置の配線ゆるみ
  • テーブル脚長い
  • 謎の浸水
  • リアクーラーから温風

修理依頼したものを紹介しました。

上記以外に故障ではないですが、タイヤが13年モノのスタッドレスで納車されたり、ボイラーが動かないこともしばしばありましたが、現状改善しています。

新車で購入していれば故障は少なく、今回のような不具合が起きることはなかったかもしれません。

中古で購入を検討されている方は、納車時の装備確認も大切ですが、アフターフォローがどうなっているか?保障期間や補償内容はどうなっているか?聞いておくことも大事だと思います。

何かとお金と手間が掛かるキャンピングカーと上手に付き合っていきましょう。